Neutral football

イメージした理想が現実を塗り替える。フットボールと社会をつなぐ

サッカーをサッカーでしか語れない指導者

f:id:neutralfootball:20190815185251j:image

画像は newsweek.japan.jp から

 

今回は「サッカーと社会は切り離せない。歴史も、政治も」という観点から。


同じ神奈川で活動する指導者で、屋良さんという方がいる。屋良さんはブラジルやコロンビア、エクアドルでプロ経験もあり、今は小学生のスクールとジュニアユースのクラブチームを運営していているのだけれど、数年前にはJFAからシリアに派遣されて、現地のアカデミー、そしてシリアA代表のコーチまで務めた。自分では到底及ばない、数々の経験と修羅場をくぐってきた方でもある。自分が尊敬する、数少ない指導者の方の一人だ。

その屋良さんのクラブとよく練習試合をさせてもらうのだけれど、毎回毎回、お互いのゲームを観ながら、ピッチ横で屋良さんと色んなことを話す。話すというか、ほぼ屋良さんの話をこちらが聞かせてもらってるという感じなのだが。


その時に話すこと、それは当然サッカーの話から始まるのだが、話をしているうちに、話の内容がどんどんどんどんサッカーから離れていくんですよ。
日本の教育のこと、社会のこと、政治のこと、歴史のこと、そして世界のこと…


目の前のピッチでお互いの選手達がサッカーをしているその横で、それを肴にして話し始めたはずが、話が進むにつれて、社会情勢や世界情勢、政治や歴史、教育の話になっていく。


「話がサッカーから離れていく」と書いたけれど、これは間違った言い方でもあって
これら全部、サッカーとは切り離せないんですよ。絶対に。だからこそ、自然にそんな話になっていくわけです。


目の前でプレーしている選手達のパーソナリティーや性質は、現在の教育の問題点からは切り離せないし、今現在、僕らや選手達を含めこうして生活していて何不自由なくサッカーをしているのは、これまでの歴史がつくってきたもので、現在の社会の中で、政治の下で、僕らは生きている。


選手達はこれから大人になり、社会人となり、自分の力で生きていかなければならなくなる。僕ら指導者も歳を取り、やがて老後を迎える。


ほら、僕らの現実、生活、未来は、政治と社会からは避けて通れないでしょう。
そして歴史にも、目を背けるわけにはいかない。昔の日本人がしてきたことを、僕らは背負って生きていかなければならないのだから。


そしてサッカーは、世界と密接に繋がっている。
世界中で一番愛されているスポーツであり、一番多くの人々を熱狂させるスポーツであり、文化でもある。
だから、こと日本だけを見てサッカーは語れないし、サッカーをしているつもりになってはいけないんだと思う。


なぜあの国であんなにサッカーが愛されているのか。あの国の人はこういう歴史があって、気質があって、こんな文化があって、その中にサッカーがあって…と、国や民族の数だけ、サッカーというフィルターを通して語れる。


例えば、屋良さんが行っていたシリアは、屋良さんがいた頃まではとても平和で、のどかな国だったという。それが今では、内戦の果てに国はボロボロになり、未だにアサド政権は国民を蹂躙し続けている。


W杯のアジア予選やアジアカップで、日本もシリアとは何度も戦ったでしょう。内戦中でも、シリア代表は日本に試合をしに来ていた。


「僕らのサムライブルー!」が満員の埼スタで試合をし、みんな陽気に応援しているその一方、このシリアという国は、今なぜ内戦となってしまったのか、その最中に、どうして日本に試合をしに来られるのか、この選手達は、どういう経緯の中で選ばれた選手達なのか…


そんなことを想像したり、同じサッカーファミリーとして想いを馳せたり、実際に調べたりした「サッカー指導者」は、果たして何人いただろう。


話が長くなってしまった。何が言いたいかというと、日本で「サッカー指導者」をしている人達は、あまりにもサッカー以外のことに対する認識、興味、そして知識と見識がなさすぎる。

これは自分が実際に数々の指導者と接してきて嫌というほど感じたのと、そしてSNS等を見た限りの肌感覚でしかないのだが、正直、肌感覚が一番当たる。


たぶん、日本の7割の指導者は、社会のことも政治のことも歴史のことも世界のことにも、一切興味も知識もない人なんじゃないか。

(残りの3割の皆さんごめんなさい)


そして興味や知識がないことよりも、一番やばいのは「見識」がないこと。


香港でのデモについて、どう思いますか
7月の参議院選挙について、どう思いますか。そもそも投票行きましたか
憲法改正、するべきだと思いますか
原発再稼働、賛成ですか
安倍政権、支持しますか
消費税増税について、どう思いますか
子ども達がこれから大人になる日本、今のままで大丈夫だと思いますか
日本が過去にアジア諸国に対ししてきたこと、説明できますか

最近の日韓問題、どう思いますか


例を挙げればキリがないけど、例えば上記の問題について、皆さん、どんな見識を持ってますか?
これ全部、僕らや子ども達の未来と繋がってる話ですよ。

 

www.asahi.com


サッカーのことにしか興味がない、サッカーしか知らない、社会のことなんてどうでもいい、政治家に任せておけばいい、そんなことよりもグァルディオラの戦術を知る方が大事だし!みたいな
サッカーのことしか話せない…そんな指導者に、子どもを預けたいだろうか。


「僕はサッカーのことしかわからなくて…」
「難しいことはちょっと…」


なんて言う指導者に、僕なら絶対に子どもを預けたくない。僕なら、ですが。


そもそも、
JFAの指導者ライセンス取得講習会で、各自の歴史観、政治観、内外問わず社会問題についての見識を書かせたらどうでしょう。一番下のD級から。参加者同士、ディスカッションもしたっていいと思う。


たった2日、視野の確保がどうのファーストタッチがどうのなんて表面的なことを聞かされて簡単に取れちゃう資格なんて、ほぼ意味がないです。


サッカー以外のことにしっかりと自身の見識を持つ大人が、自制を効かせながら子どもに接し、サッカーを多角的に見ながら指導する…ということを、もっとみんな真剣に考えたほうがいいと思うんですよね。


自由なスポーツで、主体性がなければ始まらなくて、多様性を感受できないとやっていけない。

そんなサッカーというスポーツを通じて子どもに接していくサッカー指導者こそ、もっともっと、社会にコミットしていくべきだと思います。

 

---------- ----------

 

このコラム、ずっとほったらかしてました。すいません。


文章を書くこと自体、アウトプットだけでなくインプットにもなり、自身を整理しアップデートしていくには欠かせないライフワークだったはずなのに、すっかりサボってました。
ということで、また今日を皮切りに再開します。


自身のクラブのことはブログで、少しソフトなことはnoteで、そしてそれらとは違うラディカルなことは、この「Neutral football」のコラムで、また更新していきたいと思います。